どうもみなさん、名無し (@7shi321) です。
みなさん通勤中や通学中、暇じゃないですか?
[say img=”https://7shi321.net/wp-content/uploads/2019/04/7shi_icon2.png” name=”名無しさん” from=”right”]でも満員電車でできるゲームなんて…[/say]
そうそう、だいたいのゲームは
両手が開いてないとできなかったり、
片手でも高度なテクニックが必要だったりします…
し か し
今回、紹介するゲームは違います!
その名も
“Mr Jump(ミスタージャンプ)”
名前もカッコいいでしょ?
[say img=”https://7shi321.net/wp-content/uploads/2019/04/7shi_icon2.png” name=”名無しさん” from=”right”]お、覚えやすくていいね![/say]
目次
“Mr Jump(ミスタージャンプ)” とは
“Mr Jump(ミスタージャンプ)” は “クッキーラン” というゲームの様に横画面で右に自動的に進んでいきます。
右に進んでいくキャラクターが障害物や奈落でゲームオーバーにならないようにタップでジャンプさせて避けるノンストップ横スクロールアクションゲームです。
グラフィックはゴチャゴチャしておらず、シンプルなデザインで見やすくなっています。
移動速度が思ったよりも早くてちょっとした判断ミスや遅れがゲームオーバーへつながります。
ジャンプは長く押せば大きくジャンプし、逆に短く押すと小さくジャンプします。後半は小さいジャンプも大きいジャンプもどちらもたくさんでてくるので慣れておいた方がいいかも?
色々なギミックが登場
ジャンプアイテム
ひし形の形のアイテム。通常はジャンプは一度したら二度目はできず、そのまま落下してしまう、つまり空中ではジャンプできない。
しかし、このアイテムを取ると一度ジャンプしていたり、落下中などの空中でも一度ジャンプができるようになる。
複数とっても効果は重複されない。アイテムを取っても使わずに地面につくと効果は消える。
カギと扉
色はステージごとに異なるが、形は先程のひし形に点が付いたようなもの。
このアイテムを取ると、このカギと連携している扉が開く。
序盤はただカギを取って扉を開けるギミックになっているが、後半になると扉が足場となっていたりなどで逆にとってはいけない場面も現れるので注意しよう。
ワープ
虹色に光るわっかのようなギミック。リアルタイムで上のワープへ入ると下のワープから出てくる。逆に下へ入ると上へ出てくる。
ジャンプや落下速度などはワープを通ることで変わることはない。
ジェットパック
斜めに向いた長方形のアイテム。
このアイテムを取ると、画面を長押しするとキャラクターが浮くようになる。離すと落下する。慣性があるので操作しにくいが、慣れれば意外とコントロールできるようになる。
主が挑戦してみた結果
そこまでゲームが上手でない僕でもワールドAの最終ステージまで行くことができました!
通勤中や通学中でもタップや長押しなど指一つあればできるゲームなので気軽に楽しめます。
難しすぎて「もう無理!」ってときもアイテムを使ってそのステージを飛ばすことができるそうです。
みなさんも暇つぶしに一度インストールしてみてはどうでしょうか?

[copy_btn]