本日(2019年7月19日)、ついに新海誠監督の最新作『天気の子』が公開されました!
今回は現在大ヒット上映中の『天気の子』の見た感想・レビューなどをしていきたいと思います。
新海誠監督の最新作
新海誠監督とは?
3年前、前作の『君の名は。』で異例の大ヒットを巻き起こし、一気に名を知る人が増えたアニメーション映画作家・監督かつ小説家でもある新海誠監督。
『君の名は。』の前にも数々の賞を受賞する多くの名作を生み出しており、アメリカの雑誌の2016年「注目すべきアニメーター10人」のうちの1人にも挙げられている。

出典元: U-NEXT
1. 作画が神、挿入歌が鳥肌級

出典元: 天気の子
作画が神、綺麗すぎる
前作の『君の名は。』同様、作画が凄く綺麗で圧倒されました。
途中で陽菜のおかげで開催できるようになった花火大会の花火のシーンがあるのですが、も~のすごく綺麗でした。
まるで実写の花火を間近で見ているのかと思うほど綺麗で、もう目を輝かせながら見ていました。
爆発シーンの迫力がパない

出典元: 名探偵コナン 11人目のストライカー
冒頭で銃を発砲してしまった主人公の森嶋帆高(もりしま ほだか)くんが警察に捕まってしまい絶体絶命の時、ヒロインの天野陽菜(あまの ひな)ちゃんが「お願い…」と願うと空から大きな雷が近くのトラックにズドーンと落ちて大爆発を起こすシーンがあるのですが、その大爆発の演出が凄く迫力があり興奮しました。
この映画でまさか爆発シーンが見れるとは思ってもいませんでした。
自分自身『名探偵コナン』でよくある爆発シーンが好き(サイコパスじゃないです)なのですが、今作のこの爆発はすごく良かったです。
挿入歌のタイミングが鳥肌級

出典元: RADWIMPS
『天気の子』の挿入歌は前作の『君の名は。』の挿入歌を担当した「RADWIMPS(ラッドウィンプス)」が担当しています。
まず、「RADWIMPS」の曲が映画の各シーンに凄く合っていて、綺麗な映像美と合わさってまるで自分がその場にいるかのような感覚になりました。
その場の雰囲気や描写されているシーンを際立たせるような曲で、感動シーンの時に挿入歌が一気に大きく流れたときは全身「わぁ!?」と鳥肌が立ちました。
もう曲を聴いただけで映画のワンシーンが思い浮かんできます。うぅ…(泣)。
2. ウルっとくるストーリー
作画も良かった、挿入歌も良かった、「え?ストーリーは?」
もちろんめちゃめちゃ良かったです。
前作と違いわかりやすいストーリー
前作の『君の名は。』ももちろん良かったですが、少しわかりづらい部分や謎が多かったりして、一度見ただけだと理解しにくい部分も多かったそうです。
しかし、今作の『天気の子』は難しい部分はほとんどなく、疑問なく快適に楽しめました。
「なぜ鳥居をくぐったら空にテレポートされるのか?」みたいな疑問を持っていると楽しめませんよ!
あくまでこれはアニメですからね!
https://twitter.com/Aikyannsukosuko/status/1152197729730174976
ウルっとくるストーリー

出典元: 天気の子
後半はウルっとくる感動シーンが多く、感動シーンに弱い人なら号泣する人もいるかもしれません。
自分(主人公)が陽菜のバイトの代わりのために晴れ女をさせたのが陽菜が消えてしまった理由だったことに気づいたときや、陽菜が18歳というのはバイトをするための嘘で本当はまだ15歳の中学3年生だったと知ったときなどは凄く心が痛かったです…。
(天気の子)見に行きました!
後半2回ガチ泣(人生初❗️)しちゃいました!(もっと言いたいことあるけどネタバレになっちゃいますので辞めときます)
ファイルが売っていたので買いました!キャラメッサ可愛い❤️#天気の子 pic.twitter.com/4BrlG2XaRW— ramune1520 (@ramune1520) July 19, 2019
3. 本田翼の演技、そこまで気にならなかった

出典元: 天気の子
女子大学生の夏美(なつみ)役を演じた本田翼(ほんだ つばさ)さん。
本田翼さんは演技が下手で有名ですが、公開前のPVでは「君の想像通りだよ」が「きみのそぉつぉとおりだよ」に聞こえるとネタにされるほどの棒読みっぷりで視聴者からは不安の声が広がっていました。
しかし、劇中ではそこまで気になるところはなく、意外とキャラクターに合っている声でした。
声は本田翼本人ですけどね…。
本田翼(cv: 本田翼)
https://twitter.com/koppepan80/status/1152049964425437185
4. ヒロインがかわいい

出典元: 天気の子
このようなアニメではほとんど当たり前なのですが、ヒロインの天野陽菜(あまの ひな)ちゃんが凄く可愛かったです。
見ているだけで心が癒されるというか、良いですよね(語彙力)。
主人公が人生を棒に振るって(警察から逃げ出して)でも助けたかった気持ちがわかります。
劇中では陽菜ちゃんのサービスシーンもあったり…!?
5. 前作『君の名は。』のキャラクターたちが登場

出典元: 君の名は。
なんと劇中には前作の『君の名は。』の キャラクターたちが登場!
晴れ女をやめる最後から2つ目の依頼を受けに行った家に立花瀧(たちばな たき)、陽菜の18歳の誕生日プレゼントを買ったお店の店員が宮水三葉(みやみず みつは)だったりとこの二人は見つけやすかったです。
他にも四葉や他のキャラクターたちもいたそうですが、残念ながら見つけられませんでした。
コメントを残す